« 「とりあえず、だっこ」 | トップページ | 桜の卒業式 »

ハルハル、今も活躍中

この秋も、ハルハル大活躍!

 

小児専門の訪問看護ステーションは、小児訪問看護の研修でハルハルのことを教材に使ってくれたし、

病院でお世話になった先生は、学会でハルハルの最期の時間の対応について発表してくれたし、

別の訪問看護師さんは、大学や福祉関係の人たちの集まる地域の学会の場で、ハルハルとの10年について発表してくれたし、

小学校低学年の時に協力した大学の研究は、本に続いて、YouTubeに載せることになったそうだし↓

  https://www.youtube.com/watch?v=Y332SImtGds

  (「最重度重複障害の人とのコミュニケーション」9分くらいからハルハル登場~。本当に好きなのは、本物のイチゴだけどね^^)

 

ハルハルのお写真がいっぱい、精一杯生きてきた時間であふれてて、

どれを見ても楽しそうで、輝いてるなぁ~(相変わらず、親ばか^^;)。

愛情いっぱいで、かかわってきてくださった人たちのおかげ。

とりあげてもらって、嬉しいね、ハルハル。

 

そしていつか、ハルハルの名前や写真が出ることがなくなっても、

ハルハルと接した人たちや、ハルハルの話に触れる機会のあった人たちの、考え方や行動に

自然と、無意識に、反映されるような影響がちょっぴりでもあって、

それがまた誰かに受け継がれていくとしたら・・

ハルハルは、ずっと生きていく。そんな想像が、心を喜びで満たしてくれる。

|

« 「とりあえず、だっこ」 | トップページ | 桜の卒業式 »

コメント

今も元気もらっていますよ、ハルハル!

投稿: うめ | 2020年3月18日 (水) 08時15分

うめさん、
ありがとう!!

投稿: ハルハルのママ | 2020年3月25日 (水) 09時50分

この記事へのコメントは終了しました。

« 「とりあえず、だっこ」 | トップページ | 桜の卒業式 »